「コレ、私の分身なんです」と言えるような物が出来てしまいました!

12月から、「自分の人生を絵本にする~ライフストーリーワークショップ~」が始まります!
ライフストーリー絵本を制作した「みなっち」さんに、「ライフストーリー絵本」を作った感想をお聞きしました!
[voice icon=”http://musubietegami.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/etsuko.jpg” name=””” type=”r”]ライフストーリーを作る前はどう思っていましたか?
[/voice]
自分は何がしたいんだろう?と迷っていました
自分のやりたいことって何だろう?
私は何がしたいんだろう?
私の『生』には、どんな意味があるんだろう……
自分は何がし
たいのか分からなくて、ずっとモヤモヤしてきました。
だからこそ、
自分が人生で伝えたいことって?
何のために生きる?
それを見つめ、「本」の形にまとめる…
という、ライフストーリーワークショップは、とってもチャレンジしたいものでした。
[voice icon=”http://musubietegami.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/etsuko.jpg” name=””” type=”r”]ライフストーリーを作ってみて、どんな変化がありましたか?[/voice]
「コレ、私の分身なんです」と言えるような物が出来てしまいました!
自分自身の核が描けました!
わたしは、何のために生きてるのか、
そんなふうに悩んだ時に、このライフストーリーに立ち戻れる…
自分自身の行動基準というか、軸ができた感じ です。
自分の思考はまたすぐ迷ったり、移ろったりするけど…
ライフストーリー絵本は、「本」として、そこにずっと「在る」。
だから、また、悩んだり迷ったりしても、絵本を見直すと、「使命」立ち戻ることが出来るんじゃないかな。
生きていくうえでの、拠り所みたいな。
私にとって、そんな絵本が出来ました。
[voice icon=”http://musubietegami.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/etsuko.jpg” name=””” type=”r”]ライフストーリーを作る過程はどうでしたか?[/voice]
ストーリーの軸ができてからは、1日足らずで一気に書き上げました!
「降りてきてくれた」ような物語です。
でも、絶対、一人じゃ書けなかったと思う。
初めは、なにもストーリーが浮かばなかったんですね。
どうしていいか、分からなくて。
でも、自分の人生で悩んだこととか、苦しんだこととかを、話す時間があって。
そこから、 「その傷ついた経験は、何のためだったんだろうね?」 を、受講生同士、一緒に考えたんです。
えっちゃん先生(ライフストーリーワークショップ講師)いわく、その経験が”使命”のヒントだそうで。
「きっと、こんなことが学びたかったんじゃない?」
そんなふうに相談しあって、みんなで辿り着けたライフストーリーです。
[voice icon=”http://musubietegami.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/etsuko.jpg” name=””” type=”r”]どんな人にあなたの絵本を届けたいですか?[/voice]
私のように自分の価値が分からない、という人に読んでほしい
私の「ライフストーリー絵本」は、「自分に価値なんてない」と思っているクマの女の子が主人公なんですけど。
これは本当に私の人生そのものです。
だから、私みたいに「やりたいことが分からない」「何のために生まれてきたんだろう…」「私に価値なんてあるの?」って、迷ってる人に、読んでもらいたいな、と思っています。
私がどうやってその「勘違い」から脱出したのか、というお話なんですよ。
[voice icon=”http://musubietegami.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/etsuko.jpg” name=””” type=”r”]最後にこの記事を読んでくれている皆さんにメッセージをお願いします[/voice]
自信がなくても、ダメな人でも、そんなあなた「だからこそ」、絶対描けるストーリーがあります!
ライフストーリーを創ることで、あなたの中の大切な軸が見つかると思いますよ♪
みなっちさんのライフストーリー絵本はこちら
ライフストーリーワークショップのご案内はこちら

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。