
お絵かき書道動画でレッスン体験
無料メールマガジンに登録すると、お絵かき書道を動画で体験できます!
こんな悩みはありませんか?
- 絵は苦手。でも可愛い絵を描いてみたい
- 字にコンプレックスがある
- 自分の名前を書くのが苦手
- 言いたいことが言えない
- 一生続けられる趣味を持ちたい
- 書道教室に通いたいけど、厳しいのは嫌
- 楽しく気分転換できる場が欲しい
- 人に喜ばれることがしたい
動画レッスンでこんなことができます
書きながら癒される♪
ほっこり可愛いお絵かき文字は、書きながら自分も思わずにっこり。癒されながら練習できます。

下手な字が「味がある字」に!
「字が下手」「絵心がない」そんな人でも大丈夫!誰でも簡単に味がある字が書けるコツが分かります

人に喜ばれるギフトになる♪
お絵かき書道はほっこり可愛い書体だからギフトにもピッタリ。思わず贈りたくなるカードが完成します♪

書道は堅苦しくて難しい!と思っていませんか?
書道教室は、真面目で固い雰囲気。そんな風に思っていませんか?
ところが、今、
- 気楽に楽しめる
- ほっこり癒やされる
- しかも簡単!
な書道のスタイルに、はまる大人が続出しているんです♪








大人がお絵かき書道にハマる理由とは…?
大人がハマる理由①字体がほっこり可愛い♪
お絵かき書道は、「お絵かき」の要素と「筆文字」を合わせた楽しい書道です。
練習する作品は、どれもほっこり可愛く、「プレゼントした人が喜んでくれる」ようなものばかり。
描いている本人も、もらった人も、「ほっこり」笑顔にしてしまう…そんな、優しさと可愛らしさの滲み出る文字です。




大人がハマる理由②お手本通りじゃなくて良い♪
お絵かき書道は、文字の形や、一般的な書道のルールにこだわりません。
「お手本通り」に書くこともよりも、自分が「こう書きたい!これが好き!」を大切にし、まるで絵を描くように、自由に描きます。
しかも、その極意はとっても簡単!
初回のレッスンで、文字が劇的に変化します。
だから、普通の書道や美文字、お習字で挫折してしまった…
そんな人でも、ハマってしまうんです♪




絵も文字も苦手でも、こんなに描けました!

自分の可能性が広がった感じ!
自由さがよかった!それでいいんだ~と自分を拡げられた感じ。
心に響く講座でした!!参加してよかった~(^^)プレゼントもいっぱいで、自分の作品もできてたのしかったです。

自分が肯定された気持ちです
内容がとても充実していて字が下手とか、絵が下手とかそんなことは問題ではなく、絵の魅力と字の魅力に引き込まれ楽しくなる講座でした。自分が肯定され生きる希望がみえてきました。
それは自分が楽しいと思う偽りの無い気持ちが持てたからです。またお絵かきアートを通して人との繋がりと出会いを大事にしたい。

私にも描けるんだ!と感動
子どもの名前が書きたくて参加しました。
楽しそうだなぁとは思いつつ、できるかなぁという心配も大きかったのですが…。
最後にはちゃんと作品ができて、「私も書けるんだ!!」と感動しました。

自分を褒められるセラピーですね!
普通の字しか書けなくてつまらなかったのですが、途中から見事に枠が外れました。
自分の字も上出来!!
自分で自分を褒められて、筆文字はセラピーですね。楽しかった~。先生に会えて良かった!
無料動画でこんなに学べちゃう!
1日目:道具解説
「種類が多すぎて、何を買ったらいいか分からない!」が解消。「筆ペン」と「紙」のおすすめ文房具を大解説!

2&3日目:筆ペンの基本
想いが伝わる筆文字のコツ♪筆ペンをうまく使って、幅広い表現で「好き!」な書体を書けるようになりましょう

4日目:味がある字のコツ
誰でもできる「味がある」字に見えるのは〇〇するだけ!あっという間に文字が上手に見えるコツ教えます

5日目:思い込みを外して自由に
「こう書かなきゃいけない」という思い込みをどんどん捨てていくワーク。文字が自由にイキイキと書けるように。

6日目:文字バランスを崩す
文字のバランスを「あえて」崩す方法を知ると、バランスを気にせずとも味があって素敵な字が書けます。

7日目:かわいい顔文字
もらった人も思わずニッコリ!「かわいい!」と大人気のお顔文字のコツをお伝えします。

さらに!こちらもプレゼント♪

お絵かき書道通信 お道具編
お絵かき書道で必要な道具や紙(100円ショップで購入したいものリスト)を1枚のPDFにまとめました♪

お絵かき書道通信 お道具編
メッセージカードで使いやすい「感謝」と「ありがとう」の作品をフォトブックにしました!PDFでダウンロードできます♪


講師プロフィール
大和田悦子(おおわだえつこ etsuko owada) お絵かき書道創始者。 2013年に「個性筆」という自由な筆文字を学んだことをきっかけに筆文字の世界へ。子どもの頃から好きだった「お絵かき」と「書道」を結び、「字が下手な人でもお絵かきするように楽しく文字が書ける、お絵かき書道教室を開講。 また、8年間のセラピスト経験を活かし、「心の癒し」と「絵手紙」を組み合わせた結び絵手紙セラピーも開発。