1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. お絵かき書道家育成コースがスタートしました!

お絵かき書道家育成コースがスタートしました!

お絵かき書道家育成コース(作家クラス)がスタートしました!

これから半年、切磋琢磨していくメンバーです!

 

お互いの第一印象を書き下ろし!

今回は第一回目なので、初対面のメンバーも。

これはチャンス!

作家になったら、初対面の人のために書くことがほとんど。

自己紹介をする前に、お互い第一印象だけで文字を書いてみました。

 

お互いに書いた作品をプレゼントして、パチリ!

 

左:キラキラ輝きを放っている方でした。これからも更に…という意味で輝きじゃなくて「輝く」にしました。

右:見た瞬間から、イメージしたのはマリア様♪愛だけじゃなくて、「慈しみ」を入れた「慈愛」がぴったり!

左:爽やかな風を感じる人♪海のような清らかさをイメージして「清」に。

右:明るくて、満開の花をイメージさせる人だったので、「咲く」にしました!

左:とっても癒し系で優しい雰囲気の方なので「優」に!

右:優しい雰囲気もあって「優」と迷いましたが、羨ましいほどの「小顔」が印象的だったので、そっちにしました(笑)

左:朗らかな中に、しっかりとした芯の強さを感じて「凛」にしました!

右:歩いている姿が、目的に向かってしっかり進んでいく強さを感じたので「歩」に。

左:雰囲気がとっても優しくて可愛らしい方だったので「優」に♪

右:とっても綺麗で清楚な方!「清」と迷いましたが、やっぱり「清楚」で。

前祝いで「感謝の手紙」を書こう!

続いて、「半年後の講師コースの卒業後、どうなっていたいか?」を『前祝い』をしました。

これはベストセラー作家のひすいこたろうさんから教えていただいたワークです。

1)半年後、どうなっていたいか?をイメージします。

2)半年後、目的どうりになった未来の自分から、現在の自分に対して手紙を書きます。

まずは私から「未来の自分から感謝の手紙」を読みました。

このワークで、初っ端から私自身がウルウル来てしまい(笑)

それが伝染したのか、ハンカチで涙をぬぐうメンバーがちらほら…。

手紙の内容は、土曜日の作家コースが終わったら、全文ご紹介しますね♪

皆さんにも、手紙を書いてもらって。

それを隣の人に読み聞かせ…。

私は全員の手紙を読ませてもらったのですが、これがもう、感動の嵐!!「1日でこんなに何度も感動する!?」ってくらい感動しました(笑)

この手紙を書いた後、皆さんのやる気とモチベーションがググッ!と上がったのが、空気で分かりました。

「自分がこれから、どこに向かいたいかわかった」

「何のために申し込んだのか、自分でも気づいていなかった”本心”が出てきた」

「正直な不安を吐き出せてスッキリした」

そんな効果がありました。

 

手紙のメッセージをお絵かき書に♪

皆さんが手紙に書いた内容を、ハガキ1枚の書にまとめてもらいました。

楽しむことを大切にね!という気持ちが伝わる可愛い楽しい書です
大変なことも成長の糧と楽しんで進むnahoさんの姿が目に浮かぶ書です
ご本人のテーマだったことが見事実現した!という喜びが伝わってきました
短い言葉だけれど、力強い想いが伝わります
うーん良い言葉!前向きな気持ちが伝わってきます!
なんて優しい言葉なんだろう!感動してしまいました
今悩んでいる自分も、きっと前に進める。そんな勇気をもらえる書ですね
優しい人柄が滲み出ている優しい言葉と筆文字です
言葉通り、ピンチも楽しんじゃえ!という前向きさが伝わる楽しい書です

その後は、今回書いたハガキを題材に、作品としてブラッシュアップするために筆文字の練習をしました。

手紙のおかげでやる気が高まっていたせいか、皆さんの吸収力がすごい!

1時間ほどの練習なのに、どんどんレベルアップしていきました。

Before
After
Before
After
Before
After

文章を書くときは、「主役の言葉」を決めて書くと良いです。

同じお題で作品を描いてみる

今日学んだことを元に、全員で同じお題で作品を描きました。

講師とアシスタント講師も、その場で見本を書いて見せます。

 

作家クラスは「作品を売る」ことが目的のコースなので、普段のレッスンよりも細かく筆文字についてアドバイスしていきます。皆さん、よくついてきてくれました!

作家コース1日目を終えて

”お絵かき書道家”を目指す半年間の作家育成塾の初回だった♪

悦子先生の朗らかで明るく楽しい雰囲気のレッスンで、初めましての方々の中でもリラックスして受講できた♪(^^)

まずは半年後どうなっていたいか考える時間があった。

半年後の自分から、現在の自分への手紙を書くワークは、予祝=前祝いの法則効果が抜群だった!

予祝の本質は、

◆本当に起きた事だと脳に勘違いさせる
◆先に、感謝する事が大事

このワークをやった事で、自分が今考えて望んでいる事や、”こうなりたい未来”に近づくために、今やる事が見えた気がした!(^^)!

悦子先生の名言が心に響いた♪

『うまくいかない事は100%環境のせいにして、その環境を変える事に全力を尽くそう!!』

◆自分にダメ出ししない、自分を変える努力はしなくていい。
◆環境を変えよう
◆知恵を使う事に努力しよう
と、書き方のコツだけでなく、心の在り方も教えてもらった♪

自分のスタイルを確立して作家デビューしている未来に向かって、これから半年間、楽しんで進んで行こう!と思わせてくれた初回レッスンだった♪

作品を受け取ったときの喜び、受け取ってもらって喜んでもらえるときの嬉しさ、感動を味わうことができて、心が踊る思いを何度も経験させてもらいました。

空間の取り方、自分の個性を生かした文字、これからさらに精進していきたいところもみえてきました。

まさか、手紙で自分を見つめて、決意まで出来てしまうとは!

終わって放心状態、とても内容の濃いレッスンでした。この作家コース、想像以上に意義のある経験になること間違いなしですね!!

えっちゃん先生はじめ皆さん、今日はありがとうございました。1日でかなり皆さん字に変化が現れびっくりです。先生達の教え方が上手いからですね。これからもよろしくお願いします。

お絵かき書道家育成コース。今日は第一回目。
初顔合わせの人ばかりで、ドキドキ(-_-;)
でも、何か手に職をつけたくて飛び込んだ筆文字。

全然うまく書けないけど、練習あるのみ!教室の雰囲気も愉しく、和気あいあいでした。さぁ、どこまで成長するか自分自身が楽しみに勉強します。

えっちゃん先生、のぶりん、ゆみちゃん、今日はありがとうございました(^^)今日は変化(文字、予祝での気持ち)を感じた1日でした。半年間でもっと変わる自分が楽しみです!

皆様今日は本当にありがとうございました。最後、先生の教え上手のお陰で今までと違う文字が書けた気がしてます。とても中身の濃い塾にわくわくです。皆さまこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

お絵かき書道家育成コース第1回目に行ってきました。

お絵かき書道家って?絵も字も下手でしょ?というツッコミが入りそうですが…。

お絵かき書道の悦子先生の魔法にかかると、自分の字もなんだか好きになってしまうからすごい!

写真は、初回の一番最初に書いたものと習ったあとの作品です。

字を習うだけではなく、半年後にお絵かき書道家としてデビューしている自分を予祝して、やる気も出たし、なんだか上手になれそうな気がしました。

えつこ先生の名言!

「うまくいかない事は100%環境のせいにして、その環境を変える事に全力を尽くそう!」

自分にダメ出しばかりしないで、これから半年間楽しくやっていこう!と思えるレッスンでした(^^)


えっちゃん先生のお絵かき書道家 作家育成コースに参加しました^ ^

予祝=前祝いの法則を学びました。
☆脳は想像と現実の区別がつかない。本当におきたことだと勘違いしてくれる!
☆先に感謝する!

なるほど、では「私はお名前アーティストとして仲間と共に楽しく活動している(*´꒳`*)」

絵も字もまだまだこれからですが一緒に参加した皆さんと成長していけたらと思います。


えっちゃん先生のお絵かき書道家 作家育成コースに参加しました^ ^

予祝=前祝いの法則を学びました。
☆脳は想像と現実の区別がつかない。本当におきたことだと勘違いしてくれる!
☆先に感謝する!

なるほど、では「私はお名前アーティストとして仲間と共に楽しく活動している(*´꒳`*)」

絵も字もまだまだこれからですが一緒に参加した皆さんと成長していけたらと思います。


えっちゃん先生のお絵かき書道家 作家育成塾の第1回に参加しました。
私の書いたものを、先輩お二方にも描いてもらいました。
家に帰ってちょっと復習してみたけど、少しは動きがでたかなぁー?
これから6ヶ月、歩みは遅いと思いますが、みなさんよろしくお願いします!

半年間、全6回コースの1日目でしたが、あまりにも楽しくて!そして皆さんのやる気や、上達ぶりがすさまじくて!最初は緊張していたり、自信がまだない…という方が多かったのですが、ふたを開けてみたら、とーっても楽しい1日になりました。皆さんのこれからが、本当に楽しみです!

講師:大和田悦子

ここからがスタートだ!

お絵かき書道家育成塾(作家コース)、平日は満席で受付を修了いたしました。

土曜クラス(10月13日スタート)はまだ募集しております!

こんな記事も読まれています

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。