1. HOME
  2. ブログ
  3. 道具紹介
  4. 描いてみた動画に必須!俯瞰撮影機材スマホスタンド比較

描いてみた動画に必須!俯瞰撮影機材スマホスタンド比較

YouTubeで、作品を描いているところをアップしてみました♪

この撮影方法がなかなか大変だったので…(笑)
描いているところの撮影方法を皆さんにもシェアしたいと思います!

手元系YouTuberってやつですね!

手元を見せるオンラインレッスンを開催したい方にも参考になるかと~♪

準備した機材

・俯瞰撮影用スマホスタンド

・スタンドライト

真上から撮影できるスマホスタンド

基本、撮影はスマートフォンでしています。
俯瞰(真上から)撮影するために試した機材はこれ!

机などの上に置いて撮影ができるタイプのスタンドです。

メリット:机の上に置けるので手軽 どこでも使える

デメリット:毎回スタンドのセッティングをするのが面倒

メリット:一度固定してしまえばセッティングが楽、スマホだけでなくタブレットも使える 

デメリット:挟んで固定するタイプなので、テーブルの上には置けない。設置する場所を選ぶ。

私は「タブレット兼スマホアーム」を、棚に固定して撮影しています。

撮影場所が固定できるならアーム、
移動するならコ型スタンドがおすすめです!

スタンドライト

真上から撮影するので、スマホの影が画面に映っちゃったりするんですよね。
なので、ライトも必要でした。(映す角度によってはいらないことも)
ライトは、デスクライトとか、何でもOKなので、私は安価なものですませました。

Mafiti クリップライト LED デスクライト ブックライト 電気スタンド USB充電式 3階段調光 360度回転可能 タッチセンサー式 PC作業・仕事・寝室・卓上・読書ランプ ML200
Mafiti

試してないけど良さげなもの

最近調べて見つけたよさげなスタンドをご紹介します。
実際使っていないので保証はできませんが(笑)


100円ショップの材料で制作されている人もいました!簡単お安く作れて便利…!
ですが、スタンドにぶつかると画面が揺れてしまうので気を付けください…(笑)

試したけどボツにしたもの

フレキシブルタイプは、アームが固くてけっこうセッティングが疲れました(笑)

確かに、スマホを固定しても折れないようにするためには、そこそこ固くないといけないですもんね…。ちょっとしたことで揺れちゃうし、使わなくなりました。

こういった自撮り撮影棒でも手元は撮影できます。

安い、軽い、持ち運びが楽!

というメリットもありますが、真下は三脚部分が写るので、少し角度をつけた撮影になってしまいます。

角度が少し斜めになります
この動画がこの三脚タイプの自撮り棒で撮影していますので参考に!

書画カメラ


書画カメラという、書類撮影用のカメラもたくさん出ています。パッとセッティングできて、WEBカメラとして使えて、PCで画面を確認しながら撮影できるし、非常に便利!!

…だったのですが、画質が良いものでも、やっぱり、iPhoneの方が画像が綺麗…(笑)

ELMO社の画質自慢の書画カメラを購入しましたが、水彩の淡い色合いの違いが、カメラ越しには分かりませんでした。

値段を考えると、安価なものでも1万円以上するので、画質の良いスマホをお持ちならスマホで撮影するほうが良さそうですね。


こんなのも買ってみました。さっと首にかけて撮影できたらラクチンかなと…。でも使ってみたら、自分が動くたびにカメラがぶれちゃって(当たり前だ笑)ダメでした。買う前に気づけ!(笑)でも寝ながらヨガ動画を見るにはいい感じです(笑)

スマホスタンド選びのポイントまとめ

どんなスタンドを使うかも大事ですが、「どんな場所で撮影するか?」によって、使えるスタンドが変わってきます。

撮影の度にセッティングすると、地味にめんどくさいので(笑)

可能ならば固定の撮影スペースを作ってしまうといいですよ!

いかがでしたでしょう?
私の描いてみたシリーズの動画はYouTubeからご覧いただけるので、参考にしてみてくださいね!

こんな記事も読まれています

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。